蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座近代日本と漢学 第1巻 漢学という視座
|
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001960499 | 一般書 | 920.4/コウ/1 | 人文9(92) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000492231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座近代日本と漢学 第1巻 漢学という視座 |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86403-341-1 |
ISBN |
978-4-86403-341-1 |
分類記号9版 |
920.4 |
分類記号10版 |
920.4 |
書名ヨミ |
コウザ キンダイ ニホン ト カンガク |
内容紹介 |
漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。1は、漢学とは何かの定義を試みるとともに、中華文化の意味を確認し、国文学と中国学のプロパーが、中国文化受容の特性や漢学に関する問題を論じる。 |
件名1 |
漢文学
|
件名2 |
中国思想
|
件名3 |
中国-歴史
|
件名1 |
日本文学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる