蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄芸能のダイナミズム
|
著者名 |
久万田 晋/編
|
著者名ヨミ |
クマダ ススム |
出版者 |
七月社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001991387 | 一般書 | 762.1/クマ/ | 人文7(76) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001615570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベトナムの教育改革 |
副書名 |
「子ども中心主義」の教育は実現したのか |
著者名 |
田中 義隆(1964~)/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヨシタカ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7503-2855-3 |
分類記号9版 |
372.231 |
分類記号10版 |
372.231 |
書名ヨミ |
ベトナム ノ キョウイク カイカク |
副書名ヨミ |
コドモ チュウシン シュギ ノ キョウイク ワ ジツゲン シタ ノカ |
注記 |
文献:p323~333 |
内容紹介 |
内容紹介:ベトナムが抱える教育上の問題を「授業」という視点から捉え、背後にある原因を考察。なぜ政府主導の教育改革がうまく機能しなかったのかを分析し、教育の質的向上を成すための施策とその実践の成果を紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈田中義隆〉1964年京都市生まれ。モントレー・インスティテュート・オブ・インターナショナル・スタディーズ(アメリカ・カリフォルニア)国際行政学修士課程修了。国際開発センター主任研究員。 |
件名1 |
ベトナム-教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 序にかえて
7-33
-
三島 わかな/著
-
2 八重山の祝宴に関する一考察
祭儀と饗宴
35-97
-
飯田 泰彦/著
-
3 近世における組踊をめぐって
上演作品・舞台・小道具、そして近代への伝承
101-131
-
鈴木 耕太/著
-
4 伝統芸能の<担い手>とは誰か
現代から問い直す組踊の継承
135-175
-
呉屋 淳子/著
-
5 地城の音文化は電波に乗って
戦前のラジオ番組にみる沖縄イメージ
179-247
-
三島 わかな/著
-
6 エイサー伝播の現代的状況
沖縄本島北部・中部・南部の事例から
251-288
-
久万田 晋/著
-
7 ふるさとへの希求
ハワイ沖縄系移民と芸能
293-337
-
遠藤 美奈/著
-
8 三線に積み重なる価値と人間関係
大阪の事例から
341-369
-
栗山 新也/著
もどる