蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争の現実と平和な未来 地政学から戦争と平和を考える 国際情勢と領土問題
|
著者名 |
国際地政学研究所/監修
|
著者名ヨミ |
コクサイ チセイガク ケンキュウジョ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100817541 | 児童書 | 319/セ/G | こども | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001616326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
線路観察学 |
副書名 |
写真と図解で楽しむ |
著者名 |
石本 祐吉(1938~)/著
|
著者名ヨミ |
イシモト ユウキチ |
出版者 |
アグネ技術センター
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-901496-45-2 |
分類記号9版 |
516.2 |
分類記号10版 |
516.2 |
書名ヨミ |
センロ カンサツガク |
副書名ヨミ |
シャシン ト ズカイ デ タノシム |
注記 |
文献:p234 |
内容紹介 |
内容紹介:線路を構成する上での主役であるレール、分岐器、PCまくらぎの製造工場と、貨物駅・製鉄所などの特殊な線路の現場を探訪する。『鉄道ピクトリアル』連載などに書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈石本祐吉〉1938年東京生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業。95年石本技術事務所開設。「赤門鉄道クラブ」等会員。著書に「パーツ別電車観察学」「オーケストラの楽器たち」「鉄のほそ道」など。 |
件名1 |
軌道(鉄道)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる