検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大林太良・学問と北方文化研究  北方民族文化シンポジウム網走報告書 第35回   

著者名 北海道立北方民族博物館/編集
著者名ヨミ ホッカイドウリツ ホッポウ ミンゾク ハクブツカン
出版者 北方文化振興協会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054739519一般書382.2/オオ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.937 493.937

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000715311
書誌種別 図書
書名 大林太良・学問と北方文化研究  北方民族文化シンポジウム網走報告書 第35回   
副書名 大林太良先生没後20年記念シンポジウム
北方民族文化シンポジウム網走報告書
著者名 北海道立北方民族博物館/編集
著者名ヨミ ホッカイドウリツ ホッポウ ミンゾク ハクブツカン
出版者 北方文化振興協会
出版年月 2022.3
ページ数 78p
大きさ 30cm
分類記号9版 382.29
分類記号10版 382.29
書名ヨミ オオバヤシ タリョウ ガクモン ト ホッポウ ブンカ ケンキュウ
副書名ヨミ オオバヤシ タリョウ センセイ ボツゴ ニジュウネン キネン シンポジウム
注記 会期・会場:2021年10月16日(土)・17日(日) Zoomウェビナーによるオンライン開催
件名1 北太平洋地域
言語区分 日本語



内容細目

1 大林太良先生の歴史民族学のルーツ   恩師・岡正雄、石田英一郎、R.ハイネ=ゲルデルンとA.イェンセンらを中心に   1-9
クライナー ヨーゼフ/著
2 周縁部から見る中国のエスニシティ   雲南省大理盆地のペー族の動態   11-16
横山 廣子/著
3 大林太良先生の神話学   17-22
松村 一男/著
4 大林太良の遺産   23-27
石井 正己/著
5 牧畜民的な集団観の今   チンギス・ハーンのカザフ人末裔たちとのめぐり合いから   29-34
シンジルト/著
6 網走シンポジウムへのコメント   35-36
荻原 眞子/著
7 国立アイヌ民族博物館の役割   アイヌ文化研究の方向性   37-39
佐々木 史郎/著
8 環北太平洋地域の先住民文化に関する比較研究   大林太良、渡辺仁と国立民族学博物館の研究プロジェクト   41-46
岸上 伸啓/著
9 大林太良博士の北方民族文化論再考   47-56
加藤 博文/著
10 エミシ研究とシベリア研究における民族学的視座   57-64
高倉 浩樹/著
11 日本の北方文化研究における千葉大学の役割   65-71
吉田 睦/著
12 北方研究における大林太良博士の功績とその言語学的意義   73-78
呉人 惠/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。