蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本はどのように語られたか
|
著者名 |
桑山 敬己/編
|
著者名ヨミ |
クワヤマ タカミ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001684495 | 一般書 | 382.1/クワ/ | 人文3(38) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サミュエル・ジョンソン 諏訪部 仁(1940~) 市川 泰男(1947~) 江藤 秀一(1950~) 芝垣 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000120149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本はどのように語られたか |
副書名 |
海外の文化人類学的・民俗学的日本研究 |
著者名 |
桑山 敬己/編
|
著者名ヨミ |
クワヤマ タカミ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
5,437,14p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8122-1534-0 |
ISBN |
978-4-8122-1534-0 |
分類記号9版 |
382.1 |
分類記号10版 |
382.1 |
書名ヨミ |
ニホン ワ ドノヨウニ カタラレタカ |
副書名ヨミ |
カイガイ ノ ブンカ ジンルイガクテキ ミンゾクガクテキ ニホン ケンキュウ |
内容紹介 |
海外で日本はどのように語られてきたかについて、文化人類学および民俗学の観点から考察。ベネディクト「菊と刀」などの著名な研究と、日本ではほとんど知られていない研究の両方を鏡として、日本や日本人の姿を捉え直す。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院文学研究科教授。専門は文化人類学。 |
件名1 |
日本-風俗
|
件名2 |
日本研究
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる