蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001244589 | 一般書 | 537.2/スズ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001552726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディーゼルエンジンと自動車 |
副書名 |
影と光 生い立ちと未来 |
著者名 |
鈴木 孝(1928~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ タカシ |
出版者 |
三樹書房
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-89522-509-0 |
分類記号9版 |
537.23 |
分類記号10版 |
537.23 |
書名ヨミ |
ディーゼル エンジン ト ジドウシャ |
副書名ヨミ |
カゲ ト ヒカリ オイタチ ト ミライ |
注記 |
文献:p204~211 |
内容紹介 |
内容紹介:かつてのガリガリというディーゼル音はどこに消えたのか? 日本ではなぜディーゼル車が嫌われるのか? ディーゼルエンジンの発明の原点まで遡り、仕組みの変化も覗きながら、今後の発展を予想する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鈴木孝〉1928年長野市生まれ。東北大学工学部卒業。日野自動車工業入社。以後、エンジンの設計・開発に従事。同社副社長等を経て退社。工学博士。著書に「20世紀のエンジン史」など。 |
件名1 |
自動車エンジン
|
件名2 |
ディーゼル機関
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる