蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054782816 | 一般書 | 216.5/キン/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000787341 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世の奈良を見つめ直す。 2 奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 シリーズ2vol.1 |
|
奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書 |
著者名 |
奈良県立大学ユーラシア研究センター/編著
|
著者名ヨミ |
ナラケンリツ ダイガク ユーラシア ケンキュウ センター |
出版者 |
京阪奈情報教育出版
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87806-828-7 |
ISBN |
978-4-87806-828-7 |
分類記号9版 |
216.5 |
分類記号10版 |
216.505 |
書名ヨミ |
キンセイ ノ ナラ オ ミツメナオス |
内容紹介 |
奈良ってじつは「近世」がスゴい。奈良の伝統工芸品「奈良漆器」「赤膚焼」「奈良墨」「奈良筆(筆管)」を取りあげ、それぞれの名工の講演やディスカッションをまとめる。 |
件名1 |
奈良県-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 奈良漆器について
5-77
-
樽井 禧酔/述
-
2 赤膚焼について
107-156
-
七代尾西楽斎/述
-
3 「奈良の墨」について
157-217
-
綿谷 正之/述
-
4 「奈良の筆」について
219-268
-
萬谷 歓峰/述
もどる