検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「生存」の歴史をつなぐ    

著者名 大門 正克/編
著者名ヨミ オオカド マサカツ
出版者 績文堂出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002342838一般書369.3/オオ/人文3(36)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000769886
書誌種別 図書
書名 明治・大正・昭和東京写真大集成    
著者名 石黒 敬章(1941~)/編・解説
著者名ヨミ イシグロ ケイショウ
出版者 新潮社
出版年月 2001.8
ページ数 437p
大きさ 31cm
ISBN 4-10-448301-X
分類記号9版 213.61
分類記号10版 213.6106
書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ トウキョウ シャシン ダイシュウセイ
注記 文献:p435~437
内容紹介 内容紹介:稀少な未公開写真を含めた古写真や手彩色の写真絵葉書を中心に、明治から昭和の近代都市・東京の遍歴を約1400点・オールカラーで集大成した決定版写真集。100年前の東京の町並みが、今甦る!
著者紹介 著者紹介:昭和16年生まれ。よろず企画業。展示会の開催や資料館の企画監修など。また写真に係わる随筆や、古写真集の制作を手がける。写真集の企画編纂に「幕末・明治のおもしろ写真」など。
件名1 東京都-歴史-写真集
言語区分 日本語



内容細目

1 市民と共に歩んだ陸前高田・復興の一〇年   自治体労働運動と市民性の蓄積   2-37
阿部 勝/著
2 陸前高田の地域形成史と震災復興の地域構造   38-72
岡田 知弘/著
3 「高田の保育」が映し出す「子どもの世界」   74-105
大門 正克/著
4 陸前高田の「子どもの世界」   新しい居場所としての陸前高田市立図書館   106-125
菅野 義則/著
5 「高田の保育」の散歩コースを歩く   聞く・語る・つなぐ   126-136
佐々木 利恵子/述 大門 正克/述
6 地域の姿を記憶・記録する   多様な試み   138-170
河西 英通/著
7 陸前高田に移り住む   未来への選択   171-186
古谷 恵一/著
8 「昔がたり」が生み出す力   記憶と現在をつなぐ   187-195
阿部 裕美/述
9 「生存」の歴史を「つなぐ」ということ   私たちの「歴史実践」の中間総括   198-220
川内 淳史/著
10 「東北フォーラム」の軌跡を振り返る   歴史学のなかの「生存」の歴史学   221-237
高岡 裕之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。