蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053587307 | 一般書 | 332.0/ダビ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001454412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国主義の三つの顔 |
副書名 |
アジア・アフリカへのアプローチ,1870‐1970 |
著者名 |
フィリップ・ダービー/著
岩村 等/訳
振津 純雄/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ ダービー イワムラ ヒトシ フリツ スミオ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
1989.11 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
332.06 |
分類記号10版 |
332.06 |
書名ヨミ |
テイコク シュギ ノ ミッツ ノ カオ |
副書名ヨミ |
アジア アフリカ エノ アプローチ センハッピャクナナジュウ センキュウヒャクナナジュウ |
注記 |
文献:p342~351 |
注記 |
原タイトル:Three faces of imperialism |
件名1 |
帝国主義
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 潮来遊郭商売繁盛の祈願の碑を見る
-
磯山 義輝/著
-
2 昭和二十、三十年代の子供たちの生活
1-13
-
石毛 隆/著
-
3 島崎城跡一の曲輪(本丸跡)の御札神社の祭礼と社宝の古面
14-17
-
上野山 禎造/著
-
4 島崎氏一族の石塔安置
17-19
-
上野山 禎造/著
-
5 古文書神職への通行手形
19-20
-
上野山 禎造/著
-
6 般若・獅子と鬼について
21-25
-
高橋 來/著
-
7 潮来市内の天狗党と幕末の史跡
26-37
-
羽生 美由紀/著
-
8 北利根川左岸(潮来側)に見るサトウキビの原種「早生尾花・ワセオバナ」
38-41
-
磯山 義輝/著
-
9 稀勢の里「奉納土俵入り」の佳き思い出
42-43
-
前島 三郎/著
-
10 写真でみる鹿島神宮祭頭祭
44-45
-
山中 泰男/著
-
11 延方郷校本聖堂建立年決着のいきさつ
46-51
-
羽生 美由紀/著
-
12 四丁目芸座連始末記
52-58
-
前島 三郎/著
-
13 素鵞熊野神社の大注連縄
59-61
-
上野山 禎造/著
-
14 新型コロナ禍の祭禮
62-67
-
前島 三郎/著
-
15 コロナ禍での新嘗祭模様
68-69
-
磯山 省三/著
もどる