蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001607827 | 一般書 | 318.2/ヨシ/ | 人文3(31) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002224071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「原発さまの町」からの脱却 |
副書名 |
大熊町から考えるコミュニティの未来 |
著者名 |
吉原 直樹(1948~)/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ ナオキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-022796-4 |
分類記号9版 |
318.226 |
分類記号10版 |
318.226 |
書名ヨミ |
ゲンパツサマ ノ マチ カラ ノ ダッキャク |
副書名ヨミ |
オオクママチ カラ カンガエル コミュニティ ノ ミライ |
注記 |
文献:p211~216 |
内容紹介 |
内容紹介:遅々として進まない賠償、除染をめぐる対立、家族離散…。福島県双葉郡大熊町の避難民への徹底した聞き取り調査等から、人々の間で「創発するコミュニティ」が形づくられていく可能性と条件を描き出す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈吉原直樹〉1948年生まれ。東北大学名誉教授。大妻女子大学社会情報学部教授。社会学博士。「コミュニティ・スタディーズ」「モビリティと場所」「開いて守る」など。 |
件名1 |
大熊町(福島県)-政治・行政
|
件名2 |
地域社会
|
件名3 |
町内会
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる