検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄対外文化交流史    

著者名 鹿児島国際大学附置地域総合研究所/編
著者名ヨミ カゴシマ コクサイ ダイガク フチ チイキ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000742617一般書219.9/オキ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001077763
書誌種別 図書
書名 沖縄対外文化交流史    
副書名 考古学・歴史学・民俗学・人類学の視点から
著者名 鹿児島国際大学附置地域総合研究所/編
著者名ヨミ カゴシマ コクサイ ダイガク フチ チイキ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.3
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1578-0
分類記号9版 219.9
分類記号10版 219.902
書名ヨミ オキナワ タイガイ ブンカ コウリュウシ
副書名ヨミ コウコガク レキシガク ミンゾクガク ジンルイガク ノ シテン カラ
内容紹介 内容紹介:沖縄は海を媒介して、東アジアなどとの文化交流の接点であった。先史・古代の文化はどのようなものであったのか、考古・歴史・民俗・人類学などの視点から考察する。「沖縄をめぐる対外交渉史の研究」の研究成果をまとめる。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 沖縄の先史・古代   1-72
上村 俊雄/著
2 東アジア的視座に立った弥生時代の再解釈   73-122
中園 聡/著
3 古代の沖縄と『隋書』流求伝   123-154
中村 明蔵(1935~)/著
4 古代東アジアと奄美・沖縄諸島   155-192
中村 明蔵(1935~)/著
5 習俗からみた琉球の対外関係
増田 勝機/著
6 黒潮圏の先史文化   221-262
小田 静夫(1942~)/著
7 琉球孤および台湾出土の開元通宝   263-280
高宮 広衛/著 宋 文薫/著
8 百済・統一新羅時代遺蹟出土の開元通宝   281-312
高宮 広衛/著 任 孝宰/著
9 沖縄県内出土人骨及び埋葬遺構に関する一考察   313-327
谷畑 美帆(1966~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。