蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001469251 | 一般書 | 543.5/セト/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高齢者福祉 介護福祉 介護保険 ひとり暮らし高齢者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002094778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脱原発とデモ |
副書名 |
そして、民主主義 |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/ほか著
鎌田 慧/ほか著
柄谷 行人/ほか著
|
著者名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ カマタ サトシ カラタニ コウジン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-480-86419-2 |
分類記号9版 |
543.5 |
分類記号10版 |
543.5 |
書名ヨミ |
ダツ ゲンパツ ト デモ |
副書名ヨミ |
ソシテ ミンシュ シュギ |
注記 |
原発をめぐる年表 国吉志保編:p172~185 |
内容紹介 |
内容紹介:2011年3月11日以降の脱原発、反原発集会などでの印象的なスピーチや、「脱原発と民主主義」をテーマにした書き下ろしエッセイ、柄谷行人と松本哉の対談などを収録。巻末に「原発をめぐる年表」付き。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈瀬戸内寂聴〉1922年生まれ。作家。著書に「烈しい生と美しい死を」など。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
政治運動
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 全部の原発を止めるまで
12-13
-
松本 哉/述
-
2 原発をなくす有効な方法
14-18
-
宮台 真司/述
-
3 多大な犠牲を必要とする原発
19-20
-
雨宮 処凛/述
-
4 デモジャンキーが見たこの1年半
21-25
-
雨宮 処凛/著
-
5 俺たちが新しいエネルギーだ
26
-
山下 陽光/述
-
6 抵抗の発明者の発見
27-30
-
山下 陽光/著
-
7 経済のために生きてるわけじゃない
31-33
-
鶴見 済/述
-
8 デモに行けば無力感がやわらぐ
34-37
-
鶴見 済/著
-
9 原爆が投下された日に…
38-40
-
毛利 嘉孝/述
-
10 民主主義を救い出すこと
41-43
-
毛利 嘉孝/著
-
11 福島のことを忘れてくれるな
44-51
-
高橋 まこと/述 松本 哉/述
-
12 未来を変えるためのアクション
52-63
-
山本 太郎/述 松本 哉/述
-
13 デモで社会は変わる
64-66
-
柄谷 行人/述
-
14 デモは手段ではない
67-69
-
柄谷 行人/著
-
15 自然エネルギーを私たちの手に
70-72
-
飯田 哲也/述
-
16 デモ隊の諸君
73-78
-
いとう せいこう/述
-
17 意識を変えていく運動
79-81
-
鎌田 慧/述
-
18 拡大する再稼働への怒りのデモ
82-87
-
鎌田 慧/著
-
19 想像してください
88-89
-
落合 恵子/述
-
20 命のために有効なこと
90-92
-
山本 太郎/述
-
21 ふくしまの想いを、ひとりでも多くの方に、伝えたい。
93-97
-
武藤 類子/述
-
22 フクシマのあとに声を発しないことは野蛮である
98-100
-
坂本 竜一/述
-
23 東京電力は私であった
101-103
-
稲葉 剛/述
-
24 路上生活者の貧困と被曝労働
-
稲葉 剛/著
-
25 なんとしても原発続行は許したくない
108-112
-
小出 裕章/述
-
26 一人ひとりが自立できるなら
113
-
小出 裕章/著
-
27 子どもにも原発について決める権利を
114-115
-
中村 瑠南/述
-
28 生活と一体化したデモは手強い
116-129
-
柄谷 行人/述 松本 哉/述
-
29 7・1「野田やめろデモ」に向けての声明
130-131
-
柄谷 行人/起草
-
30 大飯原発の再稼働をしないでください
132-136
-
原発いらない福島の女たち/述
-
31 東京人口の1パーセント
137-139
-
小熊 英二/述
-
32 歴史の変化の現場
140-143
-
小熊 英二/著
-
33 原爆から2012年7月16日まで
144-147
-
瀬戸内 寂聴/著
-
34 江戸の一揆と今のデモ
148-151
-
田中 優子/著
-
35 音楽と反原発デモ
152-156
-
二木 信/著
-
36 「デモと広場の自由」のための共同声明
157-158
-
柄谷 行人/起草 鵜飼 哲/起草 小熊 英二/起草
-
37 記者会見での発言
159-161
-
柄谷 行人/述
-
38 9月11日に新宿東口広場で考えたこと
162-171
-
平井 玄/著
もどる