蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花田達朗ジャーナリズムコレクション 第2巻 ジャーナリズムの実践 2
|
著者名 |
花田 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ハナダ タツロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001806502 | 一般書 | 070.4/ハナ/2 | 自然0(07) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000321967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花田達朗ジャーナリズムコレクション 第2巻 ジャーナリズムの実践 2 |
著者名 |
花田 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ハナダ タツロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
510p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7791-2447-1 |
ISBN |
978-4-7791-2447-1 |
分類記号9版 |
070.4 |
分類記号10版 |
070.4 |
書名ヨミ |
ハナダ タツロウ ジャーナリズム コレクション |
内容紹介 |
日本ジャーナリズムの分岐点で放つ、社会学者40年の渾身の軌跡。第2巻は、「ジャーナリズムの実践」に関して2011年から2017年までの間に書かれた論考を掲載する。解題、年譜も収録。 |
著者紹介 |
1947年長崎県生まれ。社会学者。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。東京大学名誉教授。専門は社会学、メディア研究、ジャーナリズム研究。著書に「公共圏という名の社会空間」など。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる