蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002441739 | 一般書 | 112/カン/ | 人文1(11) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000513175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然を前にした人間の哲学 |
副書名 |
古代から近代にかけての12の問いかけ |
著者名 |
神崎 忠昭/編
野元 晋/編
納富 信留/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
カンザキ タダアキ ノモト シン ノウトミ ノブル |
出版者 |
慶應義塾大学言語文化研究所
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
5,299p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-2670-0 |
ISBN |
978-4-7664-2670-0 |
分類記号9版 |
112 |
分類記号10版 |
112 |
書名ヨミ |
シゼン オ マエ ニ シタ ニンゲン ノ テツガク |
副書名ヨミ |
コダイ カラ キンダイ ニ カケテ ノ ジュウニ ノ トイカケ |
内容紹介 |
私たち人間は「自然」を前にしたとき、それをどのように捉え、どのような思想的営為を展開してきたのか。古代から近代にいたるまで、その意義を検討する。慶應義塾大学言語文化研究所の研究成果をまとめた書。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部教授。専門はヨーロッパ中世史。 |
件名1 |
自然哲学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる