蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001486743 | 一般書 | 721.8/ヨコ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
性犯罪 コンピュータ犯罪 インターネット
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001613672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本をすり抜けた西洋 |
副書名 |
北斎の知恵、そして写楽 |
著者名 |
横地 清/著
|
著者名ヨミ |
ヨコチ キヨシ |
出版者 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
19,152p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-486-01803-2 |
分類記号9版 |
721.8 |
分類記号10版 |
721.8 |
書名ヨミ |
ニホン オ スリヌケタ セイヨウ |
副書名ヨミ |
ホクサイ ノ チエ ソシテ シャラク |
内容紹介 |
内容紹介:18世紀末から19世紀中庸にかけて、いくつもの優れた画集を遺した葛飾北斎と、わずかの期間ではあったがすぐれた役者大首絵を遺した東洲斎写楽のふたりの浮世絵師について、彼らの浮世絵の特徴とその系譜をつづる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈横地清〉1922年愛知県生まれ。東京文理科大学数学科卒業。東海大学教授、華中科学技術大学客員教授などを歴任。著書に「数学の文化史」「数学文化の遍歴」「遠近法で見る浮世絵」など。 |
件名1 |
絵画-技法-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる