蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ超入門
|
著者名 |
福田 和宏/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズヒロ |
版表示 |
改訂第7版 |
出版者 |
ソーテック社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002232799 | 一般書 | 548.2/フク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウクライナ-対外関係-ロシア ウクライナ-国防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ超入門 |
副書名 |
Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/Zero/Zero W/Zero 2 W対応 |
著者名 |
福田 和宏/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズヒロ |
版表示 |
改訂第7版 |
出版者 |
ソーテック社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8007-1297-4 |
ISBN |
978-4-8007-1297-4 |
分類記号9版 |
548.29 |
分類記号10版 |
548.295 |
書名ヨミ |
コレ イッサツ デ デキル ラズベリー パイ チョウニュウモン |
副書名ヨミ |
ラズベリー パイ ワン プラス ツー スリー フォー ヨンヒャク ゼロ ゼロ ダブリュー ゼロ ツー ダブリュー タイオウ |
内容紹介 |
手のひらサイズのコンピュータ、ラズベリー・パイのセットアップや基本的な使い方から、パソコンやサーバーとしての活用、電子回路の制御までを解説。プログラムのダウンロードサービスあり。 |
著者紹介 |
工学院大学大学院電気工学専攻修士課程卒。株式会社飛雁代表取締役。北海道職業能力開発大学校非常勤講師。著書に「Arduino電子工作実践講座」など。 |
件名1 |
パーソナルコンピュータ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 序:社会教育における評価への問い
9-19
-
大村 惠/著 柳沢 昌一/著
-
2 社会教育における評価の研究をめぐる動向
22-33
-
倉持 伸江/著
-
3 NPO・NGOにおける評価論の社会教育的意義
34-45
-
大村 惠/著
-
4 実践コミュニティの持続的発展を支える評価
46-57
-
遠藤 貴広/著
-
5 「評価の逆機能」と社会教育における評価
58-69
-
三輪 建二/著
-
6 行政評価の批判的検討と社会教育の論理
70-81
-
新谷 周平/著
-
7 東京三多摩の公民館における評価実践の現状と課題
84-95
-
伊東 静一/著
-
8 青少年活動施設と評価
96-107
-
水野 篤夫/著
-
9 博物館等施設における評価の取組みと事業展開
108-119
-
中島 宏一/著
-
10 さっぽろ市民カレッジにおける評価の現状と課題
120-131
-
木村 純/著
-
11 市民との協働を軸にした評価の取り組み
132-142
-
藤野 真一郎/著
-
12 高齢者学習評価におけるサーバント・リーダーシップの可能性
143-154
-
堀 薫夫/著
-
13 ジェンダー主流化についての成人学習組織の評価
155-166
-
三宅 隆史/著
-
14 自己の学習を評価する主体としてのおとな
167-178
-
渋江 かさね/著
-
15 地域公民館研究集会がもつ評価実践としての価値
180-191
-
越村 康英/著
-
16 市民性形成に向けた評価のあり方
192-203
-
村田 晶子/著
-
17 実践を共同でふり返る質的評価の試み
204-215
-
新井 浩子/著 菊池 朋子/著
-
18 生涯にわたる社会教育職員の力量形成につながる評価の展望
216-224
-
平川 景子/著
-
19 公民館実践の質的評価を支える実践コミュニティ
225-237
-
羽田野 慶子/著 杉山 晋平/著
-
20 結びに代えて:省察的な学習としての評価とその機構
239-248
-
編集委員会/編
もどる