蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002439303 | 一般書 | 210.3/セキ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 日本-対外関係-朝鮮-歴史 任那
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001351824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書の十二則 生活人新書 187 |
|
生活人新書 |
著者名 |
魚住 和晃(1946~)/著
|
著者名ヨミ |
ウオズミ カズアキ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088187-9 |
分類記号9版 |
728 |
分類記号10版 |
728 |
書名ヨミ |
ショ ノ ジュウニソク |
内容紹介 |
内容紹介:中国・日本の名筆たちが切り開いた運筆の動きを科学的に分析し、その力と自在な造形力、美の秘密を解明。できあがった字形をなぞるのではなく、造型と美に向けての、12の技法とコツと練習法を提案する、新しい書道入門書。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈魚住和晃〉1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学芸術学科卒業。神戸大学国際文化学部教授。同大学大学院博士課程総合人間科学研究科教授。著書に「現代筆跡学序論」「書を楽しもう」など。 |
件名1 |
書道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる