蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人間とは何か
|
著者名 |
中条 省平/著
|
著者名ヨミ |
チュウジョウ ショウヘイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002017125 | 一般書 | 950.2/チユ/ | 人文9(95) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間とは何か |
副書名 |
偏愛的フランス文学作家論 |
著者名 |
中条 省平/著
|
著者名ヨミ |
チュウジョウ ショウヘイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
599p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-520899-1 |
ISBN |
978-4-06-520899-1 |
分類記号9版 |
950.26 |
分類記号10版 |
950.26 |
書名ヨミ |
ニンゲン トワ ナニカ |
副書名ヨミ |
ヘンアイテキ フランス ブンガク サッカロン |
内容紹介 |
サド、ランボー、カミュ…。フランス文学者・中条省平が自身の「文学による感情教育」を語りつつ、フランス文学史を彩る31名の作家たちを通して、人間精神の多彩な運動の軌跡を描き出す。『群像』連載を改題して単行本化。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得修了。学習院大学文学部フランス語圏文化学科教授。専攻は19世紀のフランス小説。著書に「反=近代文学史」など。 |
件名1 |
フランス文学-作家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 総説 デジタル情報社会をバックミラーで見る
1-13
-
佐藤 卓己/著
-
2 制度と技術と民主主義
インターネット民主主義原論
17-42
-
佐藤 俊樹/著
-
3 ソーシャルキャピタル・メディア・格差
43-65
-
柴内 康文/著
-
4 「ネット社会の闇」とは何だったのか
ウェブ流言とその対処
67-91
-
荻上 チキ/著
-
5 デジタル・アーカイヴの未来、ウェブ以後の歴史哲学
95-130
-
川口 茂雄/著
-
6 <海賊版>の可能性
オープンアクセスの創造力
131-152
-
山田 奨治/著
-
7 ウェブ文明のエートス
自在、公開、伝承
153-178
-
池田 純一/著
-
8 ユビキタス化する外交空間
181-202
-
渡辺 靖/著
-
9 「新デジタル時代」と新しい資本主義
203-231
-
和田 伸一郎/著
-
10 アジアを移動する人々とネットカフェの風景
233-257
-
平田 知久/著
-
11 社会学研究とソーシャルメディア
259-282
-
浅野 智彦/著
もどる