蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末の魁、維新の殿
|
著者名 |
小野寺 龍太/著
|
著者名ヨミ |
オノデラ リュウタ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054113111 | 一般○茨 | イ207.3/オノ/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001054113129 | 郷土図書 | L207.3/オノ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054113103 | 郷土図書 | L207.3/オノ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002078421 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
幕末の魁、維新の殿 |
副書名 |
徳川斉昭の攘夷 |
著者名 |
小野寺 龍太/著
|
著者名ヨミ |
オノデラ リュウタ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-86329-078-5 |
分類記号9版 |
210.58 |
分類記号10版 |
210.58 |
書名ヨミ |
バクマツ ノ サキガケ イシン ノ シンガリ |
副書名ヨミ |
トクガワ ナリアキ ノ ジョウイ |
注記 |
幕末維新期年表:p276~281 文献:p284 |
内容紹介 |
内容紹介:維新の実現に最も貢献したのは誰か? 「攘夷」という主義に殉じた水戸藩からみた異色の幕末維新史。幕末の水戸藩の運動、特に尊皇攘夷運動に献身した人たちの思想や行動を丹念に読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小野寺竜太〉1945年生まれ。九州大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。同大学名誉教授。工学博士。日本近代史、特に幕末期の幕臣の事蹟を研究。著書に「古賀謹一郎」「栗本鋤雲」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
水戸藩
|
郷土分類 |
207.3 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 水戸藩の特殊性
9-55
-
-
2 攘夷か開国か
57-107
-
-
3 桜田門外の変と坂下門外の変
109-158
-
-
4 熱狂的攘夷運動とその終焉
159-206
-
-
5 水戸藩尊攘派の壊滅
207-267
-
もどる