蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002474276 | 一般書 | 332.1/トラ/ | 期限付新着 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000868928 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成熟社会の発展論 |
副書名 |
日本経済再浮揚戦略 |
著者名 |
トラン・ヴァン・トゥ/編著
苅込 俊二/編著
|
著者名ヨミ |
トラン ヴァン トゥ カリコミ シュンジ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
13,245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8309-5254-8 |
ISBN |
978-4-8309-5254-8 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
セイジュク シャカイ ノ ハッテンロン |
副書名ヨミ |
ニホン ケイザイ サイフヨウ センリャク |
内容紹介 |
30年もの間、経済が停滞し成長できないでいる日本。経済発展論や国際経済学、アジア経済論を専門とする研究者が、経済成長論・発展論の分析枠組みや国際比較の視点から、日本を再浮揚へと導くための処方箋、政策を提言する。 |
件名1 |
日本-経済
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 発展段階論からみた日本経済の現段階
脱工業化の視点
3-16
-
トラン・ヴァン・トゥ/著
-
2 米国とドイツの成長要因と日本への示唆
日本企業の国内投資はなぜ低迷したのか
17-34
-
保倉 裕/著
-
3 日本の国際競争力の変化
企業のR&D投資と競争力の関係
35-48
-
苅込 俊二/著
-
4 日本経済システムの改革と日本経済活性化戦略
49-66
-
西 晃/著
-
5 世界的有望な産業の成長戦略と新時代の産業政策
69-91
-
瀬藤 芳哉/著
-
6 グリーン成長の戦略的な推進
92-109
-
橋 徹/著
-
7 イノベーション創出と産学官連携
大学発スタートアップ促進課題と戦略
110-129
-
原 正敏/著
-
8 日本企業のビジネス戦略
成長につなげる無形資産の役割
130-148
-
堀 史郎/著
-
9 日本農業のあるべき将来
国際フードシステムの強化
149-166
-
下石川 哲/著
-
10 持続的成長と対内直接投資
167-187
-
牧岡 亮/著
-
11 人口動態からみた再浮上戦略
女性労働力を活用するための社会的変革
188-200
-
松本 邦愛/著
-
12 労働力・人材力の確保
移民問題を考える
201-222
-
江 秀華/著 カオ・グェット/著
-
13 持続的成長の条件
格差・労働分配問題
223-240
-
牧岡 亮/著
もどる