検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どっからたべよう  わくわくたべものおはなしえほん 14   

著者名 井上 洋介(1931~)/えとぶん
著者名ヨミ イノウエ ヨウスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001140430875児童書エ/イ/地下児童書館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001658235
書誌種別 図書
書名 どっからたべよう  わくわくたべものおはなしえほん 14   
わくわくたべものおはなしえほん
著者名 井上 洋介(1931~)/えとぶん
著者名ヨミ イノウエ ヨウスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.2
ページ数 28p
大きさ 24×26cm
ISBN 978-4-540-08244-3
分類記号9版 E
分類記号10版 E
書名ヨミ ドッカラ タベヨウ
内容紹介 内容紹介:今日はうれしい特大日。せんべいに、コロネ、わたあめ、タマゴ、ソフトクリーム、とうもろこし…。何でも大きい特大日。さぁ、どっから食べよう! 「大好きな食べ物が特大になったら…」を描いた楽しい絵本。
著者紹介 著者紹介:〈井上洋介〉1931年東京都生まれ。武蔵野美術学校西洋画科卒業。文芸春秋漫画賞、東京イラストレーターズ・クラブ賞受賞。絵本に「まがればまがりみち」「でんしゃえほん」「たわし」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 四季の歌   四季の歌
荒木 とよひさ(1943~) 荒木 とよひさ(1943~)/作詞 芹洋子/ヴォーカル
2 故郷(兎追いしかの山)   故郷(兎追いしかの山)
岡野 貞一(1878~1941) 高野辰之/作詞 高野 斑山 芹洋子/ヴォーカル
3 浜辺の歌   浜辺の歌
成田 爲三 林 古溪/作詞 芹洋子/ヴォーカル
4 母さんの歌   母さんの歌
窪田聡 芹洋子/ヴォーカル
5 さくら貝の歌   さくら貝の歌
八洲 秀章 鈴木 義章 芹洋子/ヴォーカル
6 ちいさい秋見つけた   ちいさい秋見つけた
中田喜直 芹洋子/ヴォーカル
7 浜千鳥   浜千鳥
弘田 龍太郎 鹿島 鳴秋/作詞 芹洋子/ヴォーカル
8 あざみの歌   あざみの歌
八洲 秀章 鈴木 義章 芹洋子/ヴォーカル
9 雪の降る街を   雪の降る街を
中田喜直 内村 直也/作詞 芹洋子/ヴォーカル
10 美しき天然   美しき天然
田中 穂積 芹洋子/ヴォーカル
11 早春賦   早春賦
中田 章 吉丸一昌/作詞 芹洋子/ヴォーカル
12 旅愁   旅愁
平尾昌晃 片桐 和子/作詞 芹洋子/ヴォーカル
13 夏の思い出   夏の思い出
中田喜直 江間 章子/作詞 芹洋子/ヴォーカル
14 砂山   砂山
山田 耕筰 北原 白秋/作詞 芹洋子/ヴォーカル
15 椰子の実   椰子の実
大中 寅二 島崎 藤村/作詞 芹洋子/ヴォーカル
16 中国地方の子守歌   中国地方の子守歌
山田 耕筰 芹洋子/ヴォーカル
17 真白き富士の嶺   七里ケ浜の哀歌
三角錫子/作詞 芹洋子/ヴォーカル
18 波浮の港   波浮の港
中山 晋平 野口 雨情/作詞 芹洋子/ヴォーカル
19 クラリ.ホーム・スウィート・ホーム   [クラリ.ホーム・スウィート・ホーム]
ビショップ,ヘンリー 芹洋子/ヴォーカル
20 朧月夜   朧月夜
岡野 貞一(1878~1941) 芹洋子/ヴォーカル
21 荒城の月   荒城の月
瀧 廉太郎 土井 晩翠/作詞 芹洋子/ヴォーカル
22 四季.花   花
瀧 廉太郎 芹洋子/ヴォーカル
23 花かげ   花かげ
豊田 義一 芹洋子/ヴォーカル
24 七つの子   七つの子
本居 長世(1885~1945) 芹洋子/ヴォーカル
25 夕焼小焼   夕やけ小やけ
草川信 芹洋子/ヴォーカル
26 赤とんぼ   赤とんぼ
山田 耕筰 三木 露風/作詞 芹洋子/ヴォーカル
27 みかんの花咲く丘   みかんの花咲く丘
海沼実 芹洋子/ヴォーカル
28 里の秋   里の秋
海沼実 芹洋子/ヴォーカル
29 青い目の人形   青い目の人形
本居 長世(1885~1945) 芹洋子/ヴォーカル
30 たきび   たきび
渡辺 茂(1912~) 芹洋子/ヴォーカル
31 雨降りお月   雨降りお月
中山 晋平 芹洋子/ヴォーカル
32 冬景色:文部省唱歌
芹洋子/ヴォーカル
33 茶摘:文部省唱歌
芹洋子/ヴォーカル
34 海
芹洋子/ヴォーカル
35 雪:小学唱歌
芹洋子/ヴォーカル
36 赤い靴   赤い靴
本居 長世(1885~1945) 芹洋子/ヴォーカル
37 ゆりかごの歌   揺籃(ゆりかご)の歌
草川信 北原 白秋/作詞 芹洋子/ヴォーカル
38 春が来た   春が来た
岡野 貞一(1878~1941) 芹洋子/ヴォーカル
39 あめふり   あめふり
中山 晋平 芹洋子/ヴォーカル
40 叱られて   叱られて
弘田 龍太郎 清水かつら/作詞 芹洋子/ヴォーカル
41 ウミ   うみ(うみはひろいな)
井上 武士 林 柳波/作詞 芹洋子/ヴォーカル
42 さくらさくら:日本古謡
芹洋子/ヴォーカル
43 牧場の朝   牧場の朝
船橋栄吉 芹洋子/ヴォーカル
44 紅葉   紅葉
岡野 貞一(1878~1941) 高野辰之/作詞 高野 斑山 芹洋子/ヴォーカル
45 我は海の子
芹洋子/ヴォーカル
46 しゃぼん玉   しゃぼん玉
中山 晋平 芹洋子/ヴォーカル
47 花嫁人形   花嫁人形
杉山 長谷夫 芹洋子/ヴォーカル
48 夏は来ぬ   夏は来ぬ
小山 作之助 芹洋子/ヴォーカル
49 あの町この町   あの町この町
中山 晋平 芹洋子/ヴォーカル
50 十五夜お月さん   十五夜お月さん
本居 長世(1885~1945) 芹洋子/ヴォーカル
51 鯉のぼり(やねよりたかい)
芹洋子/ヴォーカル
52 おもいでのアルバム   おもいでのアルバム
本多鉄麿 芹洋子/ヴォーカル
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。