蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001580685 | 一般書 | 198.2/マツ/ | 人文1(19) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002176380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バチカン近現代史 中公新書 2221 |
副書名 |
ローマ教皇たちの「近代」との格闘 |
|
中公新書 |
著者名 |
松本 佐保(1965~)/著
|
著者名ヨミ |
マツモト サホ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-12-102221-9 |
分類記号9版 |
198.2 |
書名ヨミ |
バチカン キンゲンダイシ |
副書名ヨミ |
ローマ キョウコウタチ ノ キンダイ トノ カクトウ |
注記 |
文献:p251~255 バチカン近現代史関連年表:p256~264 |
内容紹介 |
内容紹介:独裁者と手を結び、ナチスに秋波を送り、戦後は米国に接近。ローマ教皇は何を恐れ、何と闘ってきたのか? 生き残りのために苦渋の選択をとり続けた、カトリック総本山バチカンの200年を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松本佐保〉1965年神戸市生まれ。英国ウォーリック大学社会史研究科博士課程修了。Ph.D.。名古屋市立大学人文社会学部教授。国際関係史専攻(イギリス、イタリア、バチカン政治・外交・文化史)。 |
件名1 |
バチカン
|
件名2 |
ローマ法王
|
件名3 |
キリスト教と政治
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 愛
3-60
-
末木 文美士/著
-
2 エロスと美、そして醜
61-94
-
佐々木 健一/著
-
3 フロイト性愛論批判
95-134
-
渡辺 哲夫(1949~)/著
-
4 日本女性の愛と性
135-161
-
横森 理香(1963~)/著
-
5 性同一性障害を生きて
163-189
-
虎井 まさ衛/著
-
6 性・愛・家族
191-255
-
上野 千鶴子/対論 末木 文美士/対論
もどる