蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001130507 | 一般書 | 210.6/オク/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001482346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
露探 |
副書名 |
日露戦争期のメディアと国民意識 |
著者名 |
奥 武則(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
オク タケノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-12-003856-3 |
分類記号9版 |
210.67 |
分類記号10版 |
210.67 |
書名ヨミ |
ロタン |
副書名ヨミ |
ニチロ センソウキ ノ メディア ト コクミン イシキ |
注記 |
「日露関係」と「露探」関連年表:p258~259 |
内容紹介 |
内容紹介:日露戦争当時、敵国ロシアの工作員「露探」とレッテルを貼られた人々がいた。彼らは本当にスパイだったのか? 当時の新聞などから「露探」の全体像を明らかにし、「非国民」が作られていく過程をたどる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈奥武則〉1947年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。法政大学社会学部・大学院社会学研究科教授。専攻は日本近現代史、ジャーナリズム史。著書に「論壇の戦後史」など。 |
件名1 |
日露戦争(1904~1905)
|
件名2 |
スパイ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる