蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000131407 | 一般書 | 139.3/カワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000353391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツにおけるキルケゴール思想の受容 |
副書名 |
20世紀初頭の批判哲学と実存哲学 |
著者名 |
河上 正秀(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ ショウシュウ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
352,29p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-423-17114-7 |
分類記号9版 |
139.3 |
分類記号10版 |
139.3 |
書名ヨミ |
ドイツ ニ オケル キルケゴ-ル シソウ ノ ジュヨウ |
副書名ヨミ |
ニジッセイキ ショトウ ノ ヒハン テツガク ト ジツゾン テツガク |
注記 |
文献:巻末p5~12 |
内容紹介 |
内容紹介:19世紀中期のキルケゴールの思想が、20世紀初頭のドイツ思想界、とりわけ初期批判哲学と初期実存哲学の二潮流に与えた影響の諸相を考察。キルケゴール思想が事実として遺した受容史の道程を再発見し、再吟味する。 |
件名1 |
ドイツ哲学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる