検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かたちのパノラマ  京大人気講義シリーズ  

著者名 宮崎 興二(1940~)/著
著者名ヨミ ミヤザキ コウジ
出版者 丸善
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000616696一般書414/ミヤ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000956432
書誌種別 図書
書名 かたちのパノラマ  京大人気講義シリーズ  
京大人気講義シリーズ
著者名 宮崎 興二(1940~)/著
著者名ヨミ ミヤザキ コウジ
出版者 丸善
出版年月 2003.3
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-07174-2
分類記号9版 414
分類記号10版 414
書名ヨミ カタチ ノ パノラマ
注記 文献:p193~194
内容紹介 内容紹介:人間の文化的な知恵が充分浸透していると思われる身の回りの様々な幾何学的な「かたち」の種類や性質や史的変遷について、図版を豊富に交えながら興味深く解説する文化論。
著者紹介 著者紹介:1940年徳島市生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部建築工芸学科卒業。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「建築のかたち百科」「4次元グラフィクス」など。
件名1 幾何学
言語区分 日本語



内容細目

1 シンポジウムテーマの趣旨   13-26
永田 治樹/述
2 電子リソースのナレッジベースと知のオープン化   講演   27-57
片岡 真/述
3 ウェブスケールディスカバリーと知識社会   講演   58-95
飯野 勝則/述
4 セントラルインデックスとは何か   Column   96-99
飯野 勝則/著
5 ディスカッション   100-124
6 時代に対応する図書館をどう作るか   アメリカの実践から考える   125-161
豊田 恭子/述
7 コレクションづくりに関する一考察   162-175
大串 夏身/著
8 広域連携による電子図書館   きくち圏域・たまな圏域・ありあけ圏域の事例から   176-202
磯部 ゆき江/著
9 知識社会と公共図書館   「IFLA-UNESCO公共図書館宣言2022」が投じた課題   203-226
永田 治樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。