蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神療法でわたしは変わった 2 「よい子」の危うさ
|
著者名 |
増井 武士/著
|
著者名ヨミ |
マスイ タケシ |
出版者 |
木立の文庫
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002459970 | 一般書 | 493.7/マス/2 | 自然4(49) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神療法でわたしは変わった 2 「よい子」の危うさ |
著者名 |
増井 武士/著
|
著者名ヨミ |
マスイ タケシ |
出版者 |
木立の文庫
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
4,134p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-909862-36-5 |
ISBN |
978-4-909862-36-5 |
分類記号9版 |
493.72 |
分類記号10版 |
493.72 |
書名ヨミ |
セイシン リョウホウ デ ワタシ ワ カワッタ |
内容紹介 |
クライエントの目に映ったカウンセラーを描く、精神療法の本。学校のなかで「よい子」であろうとする苦難を、クライエントと家族の関わりを展開させるなかで変容させるという、これまでの精神療法にはなかった手法を提案する。 |
著者紹介 |
九州大学大学院博士課程修了。教育学博士。東亜大学大学院客員教授。日本臨床心理士会理事。著書に「迷う心の「整理学」」「不登校児から見た世界」など。 |
件名1 |
精神療法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる