蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002502720 | 一般書 | 750.2/タケ/ | 期限付新着 | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000901051 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳宗悦と民藝 |
副書名 |
物と場所の思考 |
著者名 |
竹中 均/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヒトシ |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86283-383-9 |
ISBN |
978-4-86283-383-9 |
分類記号9版 |
750.21 |
分類記号10版 |
750.21 |
書名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ |
副書名ヨミ |
モノ ト バショ ノ シコウ |
内容紹介 |
人にとって物とは何か? 東日本大震災やコロナ禍がもたらした<日常>への問いや、世界共通の課題としての環境問題への注目など、今後の諸課題へのヒントが民藝の中にあることを、社会学的視点から論じる。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院人間科学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(人間科学)。早稲田大学文学学術院教授。専攻は理論社会学、比較社会学。著書に「「自閉症」の時代」など。 |
件名1 |
民芸
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる