蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000889079 | 一般書 | 611/コウ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
723.0087 706.9 723.0087 706.9
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001228451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食・農・環境の経済学 |
著者名 |
河野 直践(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
コウノ ナオフミ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8228-0501-8 |
分類記号9版 |
611 |
分類記号10版 |
611 |
書名ヨミ |
ショク ノウ カンキョウ ノ ケイザイガク |
内容紹介 |
内容紹介:地産地消と農村交流の風景を描き、日本の「食と農」の再生を考える。また、原子力施設の立地などにより脅かされる地域農業や、「都市再生」に疑問をつきつけたある住民運動などを紹介する。 |
件名1 |
農業経済
|
件名2 |
食糧問題
|
件名3 |
食品衛生
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 水戸農協の「つちっこ河和田」
19-21
-
-
2 茨城県経済連の取組み
23-27
-
-
3 原子力施設はなぜ茨城にできたか
190-192
-
-
4 茨城ルネッサンス
207-209
-
-
5 JCO事故と茨城県農業
63-77
-
もどる