蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
〈生物多様性〉入門 岩波ブックレット No.785
|
著者名 |
鷲谷 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
ワシタニ イズミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100530615 | 児童書 | T468/ワ/G | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001813385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
〈生物多様性〉入門 岩波ブックレット No.785 |
|
岩波ブックレット |
著者名 |
鷲谷 いづみ/著
|
著者名ヨミ |
ワシタニ イズミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-00-270785-3 |
分類記号9版 |
468 |
分類記号10版 |
468 |
書名ヨミ |
セイブツ タヨウセイ ニュウモン |
注記 |
文献:p61 |
内容紹介 |
内容紹介:生物たちが長い歳月をかけて作り上げてきた自然のしくみは、人間の活動によって大きく変化しつつある。いま、注目される「生物多様性」の本質と現状・保全の方策を、保全生態学の第一人者がわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈鷲谷いづみ〉1950年東京生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。中央環境審議会委員。生物多様性保全に関する幅広いテーマの研究をすすめる。著書に「にっぽん自然再生紀行」など。 |
件名1 |
生物多様性
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 著作権法93条1項の解釈をめぐる考察
放送番組の二次利用における実演家の権利処理に際して「局制作」「局外制作」を区別する解釈の妥当性及び要否について
1-25
-
後藤 裕美/著
-
2 岐路に立つ著作隣接権制度
生成AIと実演の関係を中心に
26-53
-
古場 和美/著
-
3 GNU/GPLの伝播性についての一考察
ドイツにおける議論に照らして
54-79
-
根 弘行/著
-
4 ソーシャルメディアにおける著作権法32条1項「引用」該当性の判断の在り方
80-106
-
高木 美南/著
-
5 メタバース空間上の学校再現と著作権法
メディア変換サービスをめぐる諸問題の解決に向けて
107-131
-
小川 慶将/著
もどる