蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054063910 | 一般書 | 913.6/サト/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000056483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
立身出世 |
副書名 |
官僚川路聖謨の生涯 |
著者名 |
佐藤 雅美(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサヨシ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-317400-1 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
リッシン シュッセ |
副書名ヨミ |
カンリョウ カワジ トシアキラ ノ ショウガイ |
注記 |
茨城県関係の記載あり:p250~252(徳川斉昭),p269~270(藤田東湖),p282~289(徳川斉昭),p368~384(一橋慶喜) |
内容紹介 |
内容紹介:頼みは己の才智のみ。徒士の子として生まれながら、精進を重ねて望み得る最高位にまで昇進し、幕末外交史上に名を残した男・川路聖謨の波乱の人生を描く。 |
著者紹介 |
著者紹介:1941年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。処女作「大君の通貨」で新田次郎文学賞、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。ほかに「半次捕物控 影帳」「薩摩藩経済官僚」など。 |
件名1 |
川路聖謨-小説
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる