検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

KEK Annual Report 2014 vol.3  Data and References 

出版者 High Energy Accelerator Research Organization
出版年月 c2015


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054325210郷土外国語LY539.2/2/2014-3郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000316796
書誌種別 図書
書名 象徴としての庭園  〈叢書〉象徴のラビリンス  
副書名 ユートピアの文化史
〈叢書〉象徴のラビリンス
著者名 ヴォルフガング・タイヒェルト/著   岩田 行一/訳
著者名ヨミ ヴォルフガング タイヒェルト イワタ,コウイチ
出版者 青土社
出版年月 1996.11
ページ数 270p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5492-1
分類記号9版 230
分類記号10版 230
書名ヨミ ショウチョウ ト シテ ノ テイエン
副書名ヨミ ユ-トピア ノ ブンカシ
注記 原書名:G〓rten
内容紹介 内容紹介:洋の東西を問わず、安らぎと調和がイメージされ、ユートピアの象徴と見なされてきた庭園。そこに魂と自然が一体となる至福の場所を見、同時に文化の原型的シンボルを透視する、豊かな文化論。
著者紹介 著者紹介:〈タイヒェルト〉1944年生まれ。ドイツのプロテスタント神学者で、現在ハンブルクの福音主義アカデミーの研究主任をつとめる。
件名1 西洋史
件名2 庭園
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。