蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鐘:合唱交響曲:作品35:ソプラノ、テノール、バリトンのソロ、合唱とオーケストラのための詩/ラフマニノフ.ダマスクスのヨハネ/タネーエフ
|
著者名 |
マリア・メシチェリャコーワ(S)ほか(1)
|
著者名ヨミ |
マリア メシチェリャコーワ |
出版年月 |
2001 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001600091589 | CD | 37/254/オムニバス | 視聴覚 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000011592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナスの絵本 そだててあそぼう 2 |
|
そだててあそぼう |
著者名 |
やまだ きよし/へん
たなか ひでゆき/え
|
著者名ヨミ |
ヤマダ キヨシ タナカ ヒデユキ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-96168-3 |
分類記号9版 |
626 |
分類記号10版 |
626.26 |
書名ヨミ |
ナス ノ エホン |
内容紹介 |
内容紹介:1000年以上も昔から、日本で栽培されてきたナス。その種類、観察のポイント、上手な育て方、ナスを使った料理、おもしろい実験、ナスが原産地から日本へ伝わったルートなどを、やさしく紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈やまだ〉1930年生まれ。大阪府立大学農学部卒業。現在、大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校校長、NHKテレビ「趣味の園芸」講師等を務める。著書に「図解プランターの野菜つくり」ほか。 |
件名1 |
なす(茄子)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 鐘
鐘
-
ラフマニノフ,セルゲイ プレトニョフ,ミハイル/指揮 メシチェリアコワ,マリーナ/ソプラノ ラーリン,セルゲイ/テノール
-
2 ダマスカスのヨハネ
ダマスクスのヨハネ:作品1:混声四部合唱と管弦楽のためのカンタータ
-
タネーエフ タニェエフ,セルゲイ プレトニョフ,ミハイル/指揮 ロシア・ナショナル管弦楽団/オーケストラ 国立モスクワ合唱団/コーラス・グループ
もどる