蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052753116 | 郷土図書 | L050.1/14/32 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
動画-アメリカ ミュージカル,ダンス-ドラマ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000374599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬の現代史 |
著者名 |
今川 勲/著
|
著者名ヨミ |
イマガワ,イサオ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-6686-9 |
分類記号9版 |
645.6 |
分類記号10版 |
645.6 |
書名ヨミ |
イヌ ノ ゲンダイシ |
注記 |
犬に関する年表:p192~226 |
内容紹介 |
内容紹介:わが国では、狂犬病予防注射、登録、鎖に繋ぐことが犬を飼う条件であり、放浪犬は不用犬と見做され殺される。犬の扱い方は欧米人と大きく異なる。本書は犬という拡大鏡で見た日本近現代史。日本文化の一断面ともなっている。 |
著者紹介 |
著者紹介:1948年岩手県生まれ。フリーランスのライター。著書に「現代棄民考」「現代結婚考」など。 |
件名1 |
いぬ(犬)
|
件名2 |
動物-保護-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 1998年フィリピン下院議員選挙と政党名簿制の導入
-
木村 昌孝/著
-
2 ネオ・プルーラリズムと消費者政治
-
井上 拓也/著
-
3 EU統合と国境を越える社会権構築の可能性-社会的ヨーロッパを求める失業者による「ヨーロッパ行進」の事例から」-
-
稲葉 奈々子/著
-
4 茨城県の県民性に関する地理学的研究
-
佐藤 道子( 地理)/共著 高木 彰彦/共著
もどる