蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000009454 | 一般書 | 423.0/ヤマ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沢井忠夫(KOTO) 琴アンサンブル 河村利夫(ARR)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000022714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典力学の形成 |
副書名 |
ニュートンからラグランジュへ |
著者名 |
山本 義隆(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨシタカ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-535-78243-1 |
分類記号9版 |
423.02 |
分類記号10版 |
423.02 |
書名ヨミ |
コテン リキガク ノ ケイセイ |
副書名ヨミ |
ニュ-トン カラ ラグランジュ エ |
内容紹介 |
内容紹介:「ニュートン力学」と称される古典力学は、ニュートン以後のヨーロッパの数学者たちによる協同作業で形成されていったものであった。最新の科学史学を踏まえた、近代自然科学理論生成の物語。 |
著者紹介 |
著者紹介:1941年大阪府生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院博士課程中退。現在、学校法人駿河台予備学校勤務。著書に「熱学思想の史的展開」など。 |
件名1 |
力学-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ステンカ・ラージン
ステンカ・ラージン
-
沢井忠夫/箏
-
2 バルカンの星の下に
バルカンの星の下に
-
沢井忠夫/箏
-
3 灯:ロシア民謡
ともしび
-
沢井忠夫/箏
-
4 カチューシャ
カチューシャ
-
ブランテル,マトヴェイ 沢井忠夫/箏
-
5 カリンカ
カリンカ
-
沢井忠夫/箏
-
6 モスクワ郊外の夕べ
モスクワ郊外の夕べ
-
ソロヴィヨフ・セドイ,ワシーリ 沢井忠夫/箏
-
7 黒い瞳の:ロシア民謡
黒い瞳
-
沢井忠夫/箏
-
8 トロイカ:ロシア民謡
トロイカ
-
沢井忠夫/箏
-
9 赤いサラファン
赤いサラファン
-
沢井忠夫/箏
-
10 ポリュシカ・ポーレ
ポーリシカ・ポーレ
-
沢井忠夫/箏
-
11 囚人の歌
囚人の歌
-
沢井忠夫/箏
-
12 コサックの子守歌
コザックの子守唄
-
沢井忠夫/箏
もどる