検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花供養    

著者名 白洲 正子(1910~1998)/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 藤原書店
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053824007一般書773.0/シラ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001757754
書誌種別 図書
書名 花供養    
著者名 白洲 正子(1910~1998)/著   多田 富雄(1934~2010)/著   笠井 賢一(1949~)/編
著者名ヨミ シラス マサコ タダ トミオ カサイ ケンイチ
出版者 藤原書店
出版年月 2009.12
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89434-719-9
分類記号9版 773.04
分類記号10版 773.04
書名ヨミ ハナクヨウ
内容紹介 内容紹介:白洲正子が「最後の友達」と呼んだ免疫学者・多田富雄。2人の対談・随筆に加え、多田が書き下ろした新作能「花供養」の制作プロセスをドキュメント。白洲正子の生涯を支えた「能」という芸術の深奥に迫る。
著者紹介 著者紹介:〈白洲正子〉1910~98年。東京生まれ。随筆家。樺山資紀伯爵の孫娘。幼時より梅若宗家で能を習う。
件名1 能楽
言語区分 日本語



内容細目

1 お能と臨死体験   13-41
白洲 正子/述 多田 富雄/述
2 多田富雄先生のこと   42-44
白洲 正子/著
3 匂いのある文章   45-48
多田 富雄/著
4 脳の中の能舞台   49-52
多田 富雄/著
5 瑠璃色の鳥   53-55
多田 富雄/著
6 白洲正子さんを偲ぶ   56-61
多田 富雄/著
7 白洲正子さんの道行き   62-69
多田 富雄/著
8 白洲正子さんと能   70-74
多田 富雄/著
9 白洲さんにとっての近江   75-77
多田 富雄/著
10 白洲正子さんのお能の実力   78-81
多田 富雄/著
11 白洲さんの心残り   82-87
多田 富雄/著
12 脳の中の能面の話   88-92
多田 富雄/著
13 六郎さんの芸   93-97
白洲 正子/著
14 白洲正子-多田富雄直筆書簡   98-107
15 作者と演出家の対話   111-185
多田 富雄/述 笠井 賢一/述
16 白洲のおばさん   188
梅若 玄祥/著
17 魂の献花   189
川瀬 敏郎/著
18 「花供養」への道行   190-199
真野 響子/著
19 「新作能」をなぜ演じ、演出するのか   200-214
梅若 玄祥/述 笠井 賢一/述
20 新作能「花供養」詞章   217-233
多田 富雄/作
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。