検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木下杢太郎全集 第17巻  評論・紀行・随筆 11

著者名 太田 正雄/著
著者名ヨミ オオタ マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001050626934一般書918.6/393/17地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000109146
書誌種別 図書
書名 木下杢太郎全集 第17巻  評論・紀行・随筆 11
著者名 太田 正雄/著
著者名ヨミ オオタ マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.12
ページ数 458p
大きさ 19cm
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
書名ヨミ キノシタ モクタロウ ゼンシュウ
注記 内容:大同石仏雑話 ほか38編
言語区分 日本語



内容細目

1 大同石仏雑話
2 北魏の造像
3 雲崗石仏文献鈔
4 日本吉利支丹関係の稀覯書未刊書に就いて
5 小川正子著「小島の春」
6 大同石仏寺懐古
7 今に生きる源氏
8 水水水
9 青木繁遺作展
10 霜月師走
11 伽羅山荘随筆
12 研究室裏の空想
13 北支山西で見た芸術品
14 鴎外先生の文体
15 初期の日本と西班牙
16 動画「小島の春」
17 斎藤茂吉君帝国学士院賞受賞祝賀
18 あかざ(藜)とひゆ(【ヒユ】)と
19 昭和十五年の青竜展・院展・二科展
20 天正遣欧使節
21 近く仏印に行くに臨んで
22 豕日小言
23 パストエルより以後現代に至る微生物学の趨向
24 『采花集』序
25 小学校時の回想
26 熱帯の風物
27 仏印から帰つて
28 仏印の医事衛生
29 仏印に於ける美術及び工芸教育
30 安南語の系譜
31 安南、柬埔寨聞見談
32 一千号を迎ふる日本医事新報
33 仏印管見
34 仏印に於ける医育及び医学研究の機関
35 長与又郎先生
36 タ・プロオム
37 三十年前の日本橋
38 アンコオルの古蹟
39 私の机上
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。