検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代民俗学の視点 第3巻  民俗の思想 

出版者 朝倉書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000774784一般書380.4/ゲン/3閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000181865
書誌種別 図書
書名 現代民俗学の視点 第3巻  民俗の思想 
出版者 朝倉書店
出版年月 1998.4
ページ数 232p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-50513-2
分類記号9版 380.4
分類記号10版 380.4
書名ヨミ ゲンダイ ミンゾクガク ノ シテン
注記 三和町の食文化に関する事例:p74~84
内容紹介 内容紹介:民俗思想論の展望、生活者の思想、ハレとケガレの思想、地域からの発想の4つのテーマのもと15編の論文を紹介。それぞれの専門の立場から、今後に進展していく現代民俗学の視点を提示する。
著者紹介 著者紹介:1936年横浜市生まれ。東京教育大学文学部卒業。筑波大学教授を経て、現在、神奈川大学経済学部教授。著書に「「心なおし」はなぜ流行る」「江戸の小さな神々」など多数。
件名1 民俗学
件名2 日本-風俗
言語区分 日本語



内容細目

1 民間学と民俗思想   1-13
宮田 登/著
2 深層心意論   14-24
津城 寛文(1956~)/著
3 民俗・風俗・殊俗   25-47
岩本 通弥/著
4 ユートピア論と民俗思想   48-59
飯島 吉晴/著
5 天皇・天皇制と民俗思想   60-73
小池 淳一/著
6 食文化の変容   74-84
むらき 数子/著
7 語られる性・語られない性   85-95
京馬 伸子/著
8 女性の休日   96-107
倉石 あつ子/著
9 震災二年目の地蔵盆   108-121
森栗 茂一(1954~)/著
10 祭りと踊りの地域文化   122-145
八木 康幸/著
11 〈世間話〉としての〈うわさ〉   146-163
山田 厳子/著
12 「故郷」観の行方   164-174
岩田 重則(1961~)/著
13 被差別部落の民俗研究に向けて   175-189
西岡 陽子(1952~)/著
14 地域差と地域性   190-202
小川 直之(1953~)/著
15 歴史のなかの沖縄   203-216
赤嶺 政信/著
16 北海道からの視点   217-228
阿部 敏夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。