検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実践学研究 第2号   

著者名 茨城教育実践学会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキ キョウイク ジッセン ガッカイ
出版者 茨城教育実践学会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052737382郷土図書L372/36/2郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000420237
書誌種別 郷土資料図書
書名 教育実践学研究 第2号   
著者名 茨城教育実践学会/〔編〕
著者名ヨミ イバラキ キョウイク ジッセン ガッカイ
出版者 茨城教育実践学会
出版年月 1998.3
ページ数 102p
大きさ 26cm
分類記号9版 370.8
書名ヨミ キョウイク ジッセンガク ケンキュウ
郷土分類 372
言語区分 日本語



内容細目

1 「生きる力」の育成と学校週5日制   1-11
高久 清吉/著
2 教育実践研究の課題と方法(試論)   13-20
新井 孝喜/著
3 不登校児童に対する援助活動の在り方ーコラージュ療法を通してー   21-32
生越 達/〔ほか〕著 山口 豊一(1953~)/著 長岡 秀雄/著
4 意志決定ツール「見通しの輪」を活用した「学びの共同体づくり」ー地域環境学習から学年学級活動への発展を通してー   33-46
川島 則夫/著 山口 豊一(1953~)/共著 大川 久/共著 橋本 公夫/共著
5 たくましく生きる力を育む学級経営のあり方ー2ヶ月(4~5年)の学級経営を通してー   47-58
吉野 とし子/著 長谷川 眞人/共著
6 一人一人の見方や考え方を生かし,未来に生きる力を育てる社会科学習の在り方ー中学校地理的分野1年・「中国」の実践を通してー   59-74
土橋 克彦/著
7 情報の創造・交流活動を基盤にした情報教育ーコンピュータとインターネットの教育利用ー   75-90
倉持 勝美/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。