検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の芸術論    

著者名 神林 恒道(1938~)/編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000227643一般書702.1/カン/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000590912
書誌種別 図書
書名 日本の芸術論    
副書名 伝統と近代
著者名 神林 恒道(1938~)/編
著者名ヨミ カンバヤシ ツネミチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4
ページ数 408p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03163-2
分類記号9版 702.1
分類記号10版 702.1
書名ヨミ ニホン ノ ゲイジュツロン
副書名ヨミ デントウ ト キンダイ
内容紹介 内容紹介:永遠の命を持つとされてきた「芸術」の絶対性が揺らぎ始めた現在、インターカルチュラルな視点に立って、改めて日本固有の芸術感を検証する。古来の芸能と明治以降の芸術論から、新しい「日本の美学」の可能性を探る論文集。
著者紹介 著者紹介:1938年生まれ。大阪大学教授。著書に「シェリングとその時代」、編著に「ドイツ表現主義の世界」「芸術における近代」などがある。
件名1 芸術-日本
件名2 美学
言語区分 日本語



内容細目

1 日本の美学   3-26
ミケーレ・マルラ/著 小村 みち/訳
2 《忠度》を読み解く   27-51
天野 文雄/著
3 歌舞伎と文楽   52-68
大橋 良介/著
4 不完全なものの崇拝   69-84
森川 恵昭/著
5 いけばなの美学   85-108
井尻 益郎/著
6 文人画の変容   109-127
太田 孝彦(1942~)/著
7 狩野派の画論   128-152
田中 敏雄(1942~)/著
8 「散らし書き」考   153-173
萱 のり子/著
9 武富咸亮の音楽論と筑紫箏の成立   174-196
馬淵 卯三郎/著
10 実学としての美学   197-217
濱下 昌宏/著
11 天心の憂愁   218-241
武藤 三千夫/著
12 坪内逍遥の文学・演劇論   242-264
森谷 宇一(1940~)/著
13 演出としてのロシア   265-285
永田 靖/著
14 伊庭孝   286-299
山口 修/著
15 高村光太郎と近代彫刻   300-326
神林 恒道(1938~)/著
16 柳宗悦の民芸思想とその位置   327-346
平山 敬二/著
17 「“芸術論”としての西田哲学」再考
高梨 友宏/著
18 大西克礼と講壇美学の特色   367-386
太田 喬夫/著
19 保田与重郎と日本型「教養」   387-405
菅原 潤/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。