検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後裔が見た水戸藩騒動の事実    

著者名 野澤 汎(1927~)/著
著者名ヨミ ノザワ ヒロシ
出版者 ぷらざ茨城
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053225833一般○茨イ207.3/ノザ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001053225825郷土図書L207.3/ノザ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053204366郷土図書L207.3/ノザ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水戸藩 天狗党の乱(1864)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001092376
書誌種別 郷土資料図書
書名 後裔が見た水戸藩騒動の事実    
著者名 野澤 汎(1927~)/著   佐久間 好雄(1932~)/監修
著者名ヨミ ノザワ ヒロシ サクマ ヨシオ
出版者 ぷらざ茨城
出版年月 2004.3
ページ数 257p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ コウエイ ガ ミタ ミトハン ソウドウ ノ ジジツ
件名1 水戸藩
件名2 天狗党の乱(1864)
郷土分類 207.3
言語区分 日本語



内容細目

1 江戸幕府水戸藩の黎明期   6-9
2 「御三家」水戸藩の成立   10-11
3 備前堀・笠原水道など城下町の整備   12-15
4 御三家としての「背伸び藩政」   16-21
5 名君だった第二代藩主光圀   22-29
6 農民の年貢と領民の負担   30-34
7 天災などによる飢饉   34-35
8 農家の村組織と暮らし向き   36-41
9 領内の農民一揆と人口減   42-45
10 町人たちの生活   46-47
11 天保改革期の町政   48-51
12 流通と産業の振興   52-57
13 水戸藩士分たちの暮らし   58-63
14 慢性化する水戸藩の財政苦   64-71
15 名君斉昭の「天保の改革」とその時代   72-83
16 斉昭の波乱に富んだ人生   84-93
17 慶応期の「諸生派政権の藩政」   92-93
18 大政奉還した徳川慶喜   94-99
19 廃藩置県の昭武時代   100-103
20 明治新政府における地方行政   104-106
21 天狗党の起こり   108-111
22 後期水戸学が抗争の火種   112-113
23 立原翠軒と藤田幽谷   114-115
24 立原・藤田の両派の比較   116-117
25 第九代藩主に徳川斉昭擁立運動   118-119
26 両派の領袖東湖と寅寿   120-121
27 南上と政権交代   122-125
28 天狗党筑波挙兵   126-127
29 筑波勢の転戦と諸生派の決起   128-131
30 筑波勢と追討軍との交戦   132-133
31 水戸城下初の戦火「藤柄町・備前堀の戦い」   134-137
32 大発勢と市川諸生派との争い   138-139
33 大発勢那珂湊で諸生派に勝利   140-141
34 「神勢館」の戦いとその史跡   142-145
35 額田・田彦の合戦   146-147
36 「名代頼徳」無念にも策謀に散る   148-149
37 崩壊はじまる天狗党筑波勢   150-151
38 幕府追討軍「部田野戦」で大敗   152-153
39 大発勢は幕府追討軍に降伏   154-155
40 天狗党西上勢京都へ赴く   156-159
41 上州高崎藩と「下仁田戦争」が起きる   160-161
42 西上勢は信州へ進軍   162-163
43 西上勢「和田峠合戦」で勝利   164-165
44 信州を苦難の国境越え   166-169
45 西上勢遂に加賀藩に降伏   170-173
46 無念!西上勢「敦賀の露」と消える   174-177
47 諸生派政権の論功行賞   178-179
48 水戸藩内の政権争奪遂に決着   180-181
49 諸生派市川勢北越に逃走   182-185
50 「弘道館の戦い」と市川勢の終焉   186-188
51 今に続く城下町水戸商人   190-193
52 懐かしい町名の今昔を辿る   194-229
53 明治維新をリードした「水戸学」   230-235
54 「ご守殿さま」と「ご簾中さま」   236-239
55 悲哀は消えぬ「赤沼の牢獄」   240-242
56 世情を風刺する「狂歌」いろいろ   242-243
57 藩内抗争の原因を探る   244-249
58 争乱による野澤家の悲劇   250-253
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。