検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インタビュー    

著者名 安東 孝一(1954~)/企画+インタビュー
著者名ヨミ アンドウ コウイチ
出版者 青幻舎
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000837227一般書702.1/アン/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001172724
書誌種別 図書
書名 インタビュー    
副書名 なぜ安東孝一は問うのか?
著者名 安東 孝一(1954~)/企画+インタビュー   青木 淳(1956~)/ほか述
著者名ヨミ アンドウ コウイチ アオキ ジュン
出版者 青幻舎
出版年月 2005.2
ページ数 337p
大きさ 22cm
ISBN 4-916094-84-0
分類記号9版 702.16
分類記号10版 702.16
書名ヨミ インタビュー
副書名ヨミ ナゼ アンドウ コウイチ ワ トウ ノカ
内容紹介 内容紹介:アート、建築、デザインの分野で最も注目される18名に対する歴史的なロングインタビュー。無から有が生まれる、その狭間を探る。
著者紹介 著者紹介:〈安東孝一〉1954年宮城県生まれ。アンドーギャラリー設立。アート・建築・デザインをプロデュース。
件名1 美術家
件名2 デザイナー
件名3 建築家
言語区分 日本語



内容細目

1 青木淳   7-25
青木 淳/述
2 浅原重明   27-44
浅原 重明/述
3 内原智史   45-60
内原 智史/述
4 岡崎乾二郎   61-85
岡崎 乾二郎/述
5 葛西薫   87-106
葛西 薫/述
6 岸和郎   107-122
岸 和郎/述
7 隈研吾   123-140
隈 研吾/述
8 杉本博司   141-156
杉本 博司/述
9 妹島和世   157-173
妹島 和世/述
10 辰野登恵子   175-190
辰野 登恵子(1950~2014)/述
11 田山淳朗   191-205
田山 淳朗/述
12 内藤広   207-225
内藤 廣/述
13 坂茂   227-242
坂 茂(1957~)/述
14 舟越桂   243-259
舟越 桂/述
15 水谷壮市   261-274
水谷 壮市/述
16 宮城俊作   275-294
宮城 俊作/述
17 宮島達男   295-315
宮島 達男/述
18 森村泰昌   317-337
森村 泰昌/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。