検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身分・差別と中世社会    

著者名 丹生谷 哲一(1935~)/著
著者名ヨミ ニウノヤ テツイチ
出版者 塙書房
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000877108一般書210.4/ニウ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001218209
書誌種別 図書
書名 身分・差別と中世社会    
著者名 丹生谷 哲一(1935~)/著
著者名ヨミ ニウノヤ テツイチ
出版者 塙書房
出版年月 2005.6
ページ数 438,38p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-1195-1
分類記号9版 210.4
分類記号10版 210.4
書名ヨミ ミブン サベツ ト チュウセイ シャカイ
内容紹介 内容紹介:中世河原者のくらし、中世の非人と「癩」差別、中世的芸能の環境、中世における寺院の童について、犬神人小考など、中世の身分や社会に関する論文を収録した論文集。
著者紹介 著者紹介:〈丹生谷哲一〉1935年愛知県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪教育大学教授、神戸女子大学教授等を歴任し、現在、大阪教育大学名誉教授。著書に「日本中世の身分と社会」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 身分
件名3 社会的差別-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 非人・河原者・散所   5-47
2 中世河原者のくらし   49-81
3 中世の非人と「癩」差別   83-100
4 中世奈良における河原者関係史料について   101-120
5 中世的芸能の環境   123-153
6 「王の舞」小考   155-180
7 “八足のけいこ”について   181-193
8 中世における寺院の童について   197-232
9 中世牛飼童の存在形態   233-271
10 犬神人小考   273-300
11 多田神社所蔵「頼朝文書」をめぐって   303-344
12 国人池田氏の出自について   345-370
13 摂津国長町荘に関する覚書   371-402
14 王権論・都市論と検非違使   405-411
15 細川涼一『中世の身分制と非人』   413-419
16 川嶋将生『「洛中洛外」の社会史』   420-431
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。