検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語表現と創造    

著者名 藤本 昌司(1935~)/編著
著者名ヨミ フジモト マサシ
出版者 鳳書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000942209一般書930.4/フジ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英文学 英語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001279817
書誌種別 図書
書名 言語表現と創造    
著者名 藤本 昌司(1935~)/編著
著者名ヨミ フジモト マサシ
出版者 鳳書房
出版年月 2005.11
ページ数 354p
大きさ 22cm
ISBN 4-902455-00-5
分類記号9版 930.4
分類記号10版 930.4
書名ヨミ ゲンゴ ヒョウゲン ト ソウゾウ
内容紹介 内容紹介:英語教育、英語学、コミュニケーション、映画論、英米文学、日本文学、批評論と幅広い分野にわたり、学際的視座から論じられた文化論的色彩をもつ論文集。藤本昌司東海大学名誉教授の古稀を記念して刊行。
件名1 英文学
件名2 英語学
言語区分 日本語



内容細目

1 インターネットを使った英語教育の実践   3-17
小平 昌子/著
2 日本語色彩表現の史的意味変遷について   19-31
大月 実/著
3 ‘Masashi drank silly'はなぜ不適格文か   33-48
川崎 修一/著
4 「文法的比喩」再考   49-60
黒田 学/著
5 ESPとこれからの英語教育   61-76
篠田 義明/著
6 日英語の発想の差と「英語らしさ」の表現   77-93
清水 嘉隆/著
7 効果的な英文E‐mail文書の作成   95-117
藤本 淳史/著
8 ケン・ローチのリアリズムとは   121-135
大津 栄子/著
9 『ダブリナーズ』に見るアイルランド再興の夢
奥田 良二/著
10 『ミドルマーチ』に関する一考察   151-165
可児 百合子/著
11 サミュエル・ジョンソンの『スウィフト伝』   167-182
加賀屋 俊二/著
12 ロレンスの手紙をめぐって   183-195
木村 公一(1946~)/著
13 The Tale of Peter Rabbitの海賊版についての書誌的考察   197-212
河野 芳英(1959~)/著
14 『日陰者ジュード』の視界   213-228
坂本 仁/著
15 モダニズムの手法とことば   229-242
島岡 将/著
16 有吉佐和子論:母性的なるものをめぐって
高橋 与四男/著
17 ラフカディオ・ハーンの色彩観   257-268
富塚 博之/著
18 ある「紳士協定」をめぐって   269-282
中里 義博(1950~)/著
19 お雇い外国人としてのラフカディオ・ハーン
坂東 浩司/著
20 「オックスフォードの神学生の話」におけるチョーサーのレトリック   295-321
藤本 昌司/著
21 テクノロジー思想に対するイデオロギー批判   323-350
丸小 哲雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。