検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リーディングス戦後日本の思想水脈 4  日常からの挑戦 

出版者 岩波書店
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001448776一般書309.0/リデ/4人文3(30)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000178507
書誌種別 図書
書名 リーディングス戦後日本の思想水脈 4  日常からの挑戦 
出版者 岩波書店
出版年月 2016.9
ページ数 9,311p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-027036-6
ISBN 978-4-00-027036-6
分類記号9版 309.021
分類記号10版 309.021
書名ヨミ リーディングス センゴ ニホン ノ シソウ スイミャク
内容紹介 現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。4は、政治運動から民話と習俗の世界まで、生活感覚に根差した言語と感覚に徹底的に沈潜することで生み出された23篇の作品群を収録。日常を基盤とした思索の系譜を原典で辿る。
件名1 社会思想-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 窓の灯   一九四六年   3-13
柳田 国男/著
2 わかりやすい言葉を   一九四六年   14-15
中野 重治/著
3 苦悩の年鑑   一九四六年   16-24
太宰 治/著
4 はじめの章   『服飾の読本』、一九五〇年   27-49
花森 安治/著
5 アマチュア思想家宣言   一九五四年   50-59
梅棹 忠夫/著
6 生活革新のヴィジョン   一九六六年   59-76
西山 夘三/著
7 子供と共に生活して   『山びこ学校』あとがき   79-89
無着 成恭/著
8 さらに深く集団の意味を   一九五八年   90-98
谷川 雁/著
9 とんとん村(抄)   一九五九-六〇年   98-102
石牟礼 道子/著
10 楢山節考   一九五六年   105-139
深沢 七郎/著
11 民話について   劇作家として考える   140-146
木下 順二/著
12 忠誠心の映像   一九七一年   147-165
佐藤 忠男/著
13 私の領分は出雲弁   私の母語 1   166-170
長谷川 摂子/著
14 それはこうしてはじまった   一九六〇年   173-175
小林 トミ/著
15 正直になろう   一九七一年   176-180
大城 立裕/著
16 米軍と農民の根気くらべ(抄)   一九七三年   181-186
阿波根 昌鴻/著
17 聞き書、三里塚の婦人たち(抄)   一九七二年   187-203
岡田 さなえ/著
18 大地をつなげていくために   飯舘村:農家にとっての二年間   204-210
菅野 義樹/著
19 ヤポネシアの根っこ   一九六一年   213-215
島尾 敏雄/著
20 ことばと沈黙   一九六九年   216-227
宮本 常一/著
21 自給自足の忠ちゃん幼稚園   再び出雲へ   228-236
森 まゆみ/著
22 ムラビトたちの憲法九条   二〇〇四年   237-240
中谷 健太郎/著
23 他者と関わるための「ことば」を信じることについて(抄)   二〇〇三年   241-254
大塚 英志/著
24 日常からの挑戦   解説   255-305
鶴見 太郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。