検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多言語主義とは何か    

著者名 三浦 信孝(1945~)/編
著者名ヨミ ミウラ ノブタカ
出版者 藤原書店
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052621826一般書801/253/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000021485
書誌種別 図書
書名 多言語主義とは何か    
著者名 三浦 信孝(1945~)/編
著者名ヨミ ミウラ ノブタカ
出版者 藤原書店
出版年月 1997.5
ページ数 340p
大きさ 21cm
ISBN 4-89434-068-2
分類記号9版 804
分類記号10版 804
書名ヨミ タゲンゴ シュギ トワ ナニカ
注記 執筆:川田順造ほか
内容紹介 内容紹介:インターネットの普及、グローバル化する経済…「一言語・一民族・一国家」幻想崩壊の現代、新たな言語戦略として多言語主義が注目されている。その現状、文学における多言語主義、日本の課題などを説く論文集。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:1945年生まれ。中央大学文学部教授。訳書に「カフカ論」がある。
件名1 言語
言語区分 日本語



内容細目

1 ことばの多重化=活性化   18-33
川田 順造/著
2 多言語社会としての台湾   34-47
林 正寛(1950~)/著
3 アメリカの多言語問題   48-65
本名 信行(1940~)/著
4 一にして不可分なジャコバン共和国と多言語主義   66-79
三浦 信孝(1945~)/著
5 フランスの地域言語   80-95
原 聖(1953~)/著
6 フランスにとっての多言語主義   96-105
B・カッセン/著 福崎 裕子/訳
7 EUの多言語主義政策   106-117
M・ブレーヌ/著 菊地 歌子/訳
8 クレオール文化の可能性   118-137
R・コンフィアン/語り手 西谷 修/聞き手
9 「クレオール化」と複合的なアイデンティティ   138-147
姜 尚中(1950~)/著
10 言葉の生きる場所   148-171
港 千尋/著
11 亡命者文学と言語の問題   172-185
西永 良成/著
12 マグレブのフランス語文学   186-201
澤田 直/著
13 バイリンガリズムの政治学   202-227
今福 竜太/著
14 多言語主義と多数性   228-245
酒井 直樹(1946~)/著
15 国民文学の脱構築   246-261
西川 長夫(1934~2013)/著
16 〈国際語・日本語〉批判   262-275
子安 宣邦(1933~)/著
17 情報化社会と多言語主義   276-290
西垣 通/著
18 日本にとっての多言語主義の課題   291-334
加藤 周一/語り手 三浦 信孝(1945~)/聞き手
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。