蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001337805 | 一般書 | 369.3/マツ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・ヴァン・チーゲム 萩原 弥彦(1903~1981)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001983834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
震災・復興の社会学 |
副書名 |
2つの「中越」から「東日本」へ |
著者名 |
松井 克浩(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
マツイ カツヒロ |
出版者 |
リベルタ出版
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-903724-29-4 |
分類記号9版 |
369.31 |
分類記号10版 |
369.31 |
書名ヨミ |
シンサイ フッコウ ノ シャカイガク |
副書名ヨミ |
フタツ ノ チュウエツ カラ ヒガシニホン エ |
注記 |
文献:p249~254 |
内容紹介 |
内容紹介:2004年、07年と短期間に2度も大震災に見舞われた新潟県。その被災者たちの生の声を聞き、人々とコミュニティが遭遇した体験を再構成。地域コミュニティ、ボランティアなどの視覚から「人と人のつながり」を捉え返す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈松井克浩〉1961年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。新潟大学人文学部教授(社会学理論・災害社会学)。著書に「中越地震の記憶」など。 |
件名1 |
新潟県中越地震(2004)
|
件名2 |
新潟県中越沖地震(2007)
|
件名3 |
東日本大震災(2011)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる