蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001093853 | 一般書 | 318.7/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001463045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ無責任な建築と都市をつくる社会が続くのか |
著者名 |
中崎 隆司(1952~)/著
|
著者名ヨミ |
ナカサキ タカシ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-395-01204-6 |
分類記号9版 |
318.7 |
分類記号10版 |
318.7 |
書名ヨミ |
ナゼ ムセキニン ナ ケンチク ト トシ オ ツクル シャカイ ガ ツズク ノカ |
注記 |
建築・都市をめぐる一〇年:p12~13 |
内容紹介 |
内容紹介:都心の大規模再開発、かたや、地方市街地の空洞化。構造改革・規制緩和は日本社会に何をもたらそうとしているのか。ここ約5年半を振り返りながら、社会の動きや変化について、建築という社会的な行為の視点から考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈中崎隆司〉1952年福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境に関するプロジェクトの総合的プロデュース、建築・都市をテーマとした取材・執筆を職業とする。著書に「建築の幸せ」など。 |
件名1 |
都市
|
件名2 |
建築
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる