蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
修復的対話トーキングサークル実施マニュアル
|
著者名 |
梅崎 薫/著
|
著者名ヨミ |
ウメザキ カオル |
出版者 |
はる書房
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001886637 | 一般書 | 369.2/ウメ/ | 人文3(36) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000426968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
修復的対話トーキングサークル実施マニュアル |
著者名 |
梅崎 薫/著
|
著者名ヨミ |
ウメザキ カオル |
出版者 |
はる書房
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89984-183-8 |
ISBN |
978-4-89984-183-8 |
分類記号9版 |
369.26 |
分類記号10版 |
369.26 |
書名ヨミ |
シュウフクテキ タイワ トーキング サークル ジッシ マニュアル |
内容紹介 |
修復的正義(RJ)にもとづくサークルについて解説した書。修復的対話の基本、世界的潮流を概説したうえで、著者らによる試みを体系化した日本版RJトーキングサークルについて詳しく説明する。地域での実践も紹介。 |
著者紹介 |
1959年富山県生まれ。社会福祉士。非営利特定活動法人RJ対話の会(独立型社会福祉士事務所)代表理事。 |
件名1 |
高齢者虐待
|
件名2 |
ケース・ワーク
|
件名3 |
修復的司法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる