検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探偵は追憶を描かない  ハヤカワ文庫 JA 1485   

著者名 森 晶麿/著
著者名ヨミ モリ アキマロ
出版者 早川書房
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002122321一般書913.6/モリ/人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618895
書誌種別 図書
書名 探偵は追憶を描かない  ハヤカワ文庫 JA 1485   
ハヤカワ文庫 JA
著者名 森 晶麿/著
著者名ヨミ モリ アキマロ
出版者 早川書房
出版年月 2021.5
ページ数 318p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-031485-9
ISBN 978-4-15-031485-9
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ タンテイ ワ ツイオク オ エガカナイ
内容紹介 想い人のフオンと別れ、友人・小吹蘭都の家で暮らす売れない画家・濱松蒼。ある日、彼が受けた一本の電話は、かつて描いた女優の肖像画を巡る大事件に繫がって…。「探偵は絵にならない」の続篇。
言語区分 日本語



内容細目

1 フランシス・ベーコンと神哲学-『学問の発達』2-6   1-6
森 啓/著
2 熟知性の問題の一アスペクト   7-22
守屋 唱進/著
3 構成意味論の方法   23-69
野林 正路/著
4 安全システムの科学8   71-94
松井 宗彦(1939~)/著
5 日本近代国家成立の転換期について-自由民権運動を中心として-   95-112
孫 志民/著
6 体制移行と社会-ドイツ・イタリア・日本の戦前と戦後-   127-145
雨宮 昭一(1944~)/著
7 経済更生運動と基底における政治的変化-茨城県結城郡五箇村を中心に-   147-177
荒川 肇/著
8 北海道における電気事業と電力技術の発達過程について   185-214
井原 聡/ほか著
9 Kamerlingh Onnesのヘリウム液化装置についての考察   215-236
大貫 洋美/著
10 熱学形成期における温度計測について   237-256
富沢 容子/著
11 ジョン・ハートフィールド:フォトモンタージュの修辞学   257-271
島岡 将/著 藤平 誠二/著
12 「ハイピァリアンの没落」-真の詩人への途上で-   273-337
高橋 智之/著
13 H・Dの作品における重写法について   339-343
小泉 由美子/著
14 動詞の意味のネットワーク:認知意味論的枠組み   368-384
田中 茂範/著
15 基本動詞の意味分析:コア・パラメータ・視点   385-418
川出 才紀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。