蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代の唐話に関する基礎研究 関西大学東西学術研究所研究叢刊 28
|
著者名 |
奥村 佳代子/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ カヨコ |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001088473 | 一般書 | 820.7/オク/ | 人文8(82) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001440291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸時代の唐話に関する基礎研究 関西大学東西学術研究所研究叢刊 28 |
|
関西大学東西学術研究所研究叢刊 |
著者名 |
奥村 佳代子/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ カヨコ |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87354-437-3 |
分類記号9版 |
820.7 |
分類記号10版 |
820.7 |
書名ヨミ |
エド ジダイ ノ トウワ ニ カンスル キソ ケンキュウ |
注記 |
文献:p359~361 |
注記 |
発行者:関西大学東西学術研究所 |
内容紹介 |
内容紹介:日本人社会に唐話の世界を伝えた先達、岡島冠山。習得の対象としての唐話、外の世界に伝えられる唐話、知識人によって学習の対象とされた唐話の3態において冠山が果たした役割を多面的にとらえ、冠山資料の価値を解き明かす。 |
件名1 |
中国語
|
件名2 |
翻訳-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる